まず関連パッケージをインストール
[root@centos]# yum -y groupinstall "Legacy Software Support" --exclude=*.i386
[root@centos]# yum -y groupinstall "Development Libraries" --exclude=*.i386
※ServerAdministratorがOSバージョンチェックしてるため、redhatに偽装する必要があります
[root@centos]# vi /etc/redhat-release
CentOS release 5.8 (Final)
↓
CentOS release 5.8 (Final Tikanga)
Dell OpenManage Server Administrator Managed Nodeをダウンロード
こちら
※現時点最新版20120321:1266_A00 6.4.0
[root@centos]# tar -xzvf OM-SrvAdmin-Dell-Web-LX-6.4.0-1266_A00.4.tar.gz
[root@centos]# cd linux/supportscripts/
[root@centos]# sh srvadmin-install.sh --express
※srvadmin関連パッケージがインストールされます
インストールできたら、サービス起動
[root@centos]# sh srvadmin-services.sh start
Starting Systems Management Device Drivers:
Starting dell_rbu: [ OK ]
Starting ipmi driver: [ OK ]
Starting Systems Management Data Engine:
Starting dsm_sa_datamgrd: [ OK ]
Starting dsm_sa_eventmgrd: [ OK ]
Starting DSM SA Shared Services: [ OK ]
Starting DSM SA Connection Service: [ OK ]
ブラウザからアクセス
もしくは
ログイン情報はrootとそのパスワード
以上で~す
久々サーバ再起動したら、メールが送れなくなった・・・
調べたら、dovecotが上がっていないことを判明
起動させても失敗で終わりT.T
[root@centos ~]# /etc/init.d/dovecot start
Dovecot Imap を起動中: Fatal: listen(993) failed: Address already in use
[失敗]
エラー内容の通り、ポート993が既に使われてるてきな・・・
!結論nfslockに横取りされていた・・・
使っていないので、停止すること
[root@centos ~]# /etc/init.d/nfslock stop
NFS statd を停止中: [ OK ]
[root@centos ~]# chkconfig nfslock off
dovecot問題なく起動Okに!
[root@centos ~]# /etc/init.d/dovecot start
Dovecot Imap を起動中: [ OK ]
めでたし!めでたし♪
phpでgoogle APIの何かをちょっとチャレンジしてみたら、
下記エラーになった・・・
PHP Fatal error: Class 'DOMDocument' not found in /usr/local/lib/ZendFramework/library/Zend/Gdata/App.php on line 805
–with-domで再コンパイルやらなんやらとか書いてるサイトもあったけど、
どうやら、php-xmlにもphp-domを含まれてるらしい。。。
早速yumでインストールしたら、エラーなく、正常に動きました。。。
freshclamの更新エラーが届いた
/etc/cron.daily/freshclam:
ERROR: Can't create temporary directory /var/lib/clamav/clamav-1d996efa63dd2e6601b70959e2157bb3
ログエラーは下記です
--------------------------------------
ERROR: Can't create temporary directory /var/lib/clamav/clamav-01f9372ff1c55b136d892afaac5d4369
Hint: The database directory must be writable for UID 101 or GID 157
--------------------------------------
解決策はそのまま書いてありますね。。。
[root@centos ~]# chown 101:157 /var/lib/clamav/
さて、解決~♪
大したことじゃないけど、
たまにumountコマンド流したらこういうエラーが上がってくる。。。
[root@centos ~]# umount /mnt/mountfile/
unmount error 16 = Device or resource busy
Refer to the umount.cifs(8) manual page (man 8 umount.cifs)
unmount error 16 = Device or resource busy
Refer to the umount.cifs(8) manual page (man 8 umount.cifs)
その時はオプションで-lを付けて実行すればよい。。。
[root@centos ~]# umount -l /mnt/mountfile/
説明。。。
[root@centos ~]# man umount
-l lazy アンマウント。現在のファイルシステムの階層構造から指定された
ファイルシステムを切り離し、ファイルシステムへの全ての参 照 が
busy でなくなった時点ですぐに整理する。
(カーネル 2.4.11 以降である必要がある。)
他にも
[root@centos ~]# fuser -muv /mnt/mountfile/
実行結果で関連なプロセスをkillすれば、問題なくumountできるでしょう。。。
最近のコメント