久々サーバ再起動したら、メールが送れなくなった・・・
調べたら、dovecotが上がっていないことを判明
起動させても失敗で終わりT.T
[root@centos ~]# /etc/init.d/dovecot start
Dovecot Imap を起動中: Fatal: listen(993) failed: Address already in use
[失敗]
エラー内容の通り、ポート993が既に使われてるてきな・・・
!結論nfslockに横取りされていた・・・
使っていないので、停止すること
[root@centos ~]# /etc/init.d/nfslock stop
NFS statd を停止中: [ OK ]
[root@centos ~]# chkconfig nfslock off
dovecot問題なく起動Okに!
[root@centos ~]# /etc/init.d/dovecot start
Dovecot Imap を起動中: [ OK ]
めでたし!めでたし♪
まぁ。。。メールのバックアップでもよく使う方法の一つ。。。
①送受信時すべてメールbccにmailbackup@hogehoge.jpアドレスを追加設定
※一行だけでOK。。。
[root@centos ~]# vi /etc/postfix/main.cf
always_bcc = mailbackup@hogehoge.jp
[root@centos ~]# /etc/init.d/postfix reload
②送信時すべてメールbccにmailbackup@hogehoge.jpアドレスを追加設定
[root@centos ~]# vi /etc/postfix/sender_mailbakup
@hogehoge.jp mailbackup@hogehoge.jp
[root@centos ~]# vi /etc/postfix/main.cf
sender_bcc_maps = hash:/etc/postfix/sender_mailbakup
[root@centos ~]# /etc/init.d/postfix reload
②受信時すべてメールbccにmailbackup@hogehoge.jpアドレスを追加設定
[root@centos ~]# vi /etc/postfix/recipient_mailbakup
@hogehoge.jp mailbackup@hogehoge.jp
[root@centos ~]# vi /etc/postfix/main.cf
recipient_bcc_maps = hash:/etc/postfix/recipient_mailbakup
[root@centos ~]# /etc/init.d/postfix reload
以上
この↓URLはご参考まで
http://www.postfix-jp.info/trans-2.1/jhtml/cleanup.8.html
・強制再送
[root@centos ~]# postfix flush
・指定したメールキューを削除
[root@centos ~]# mailq ※キューIDを確認
[root@centos ~]# postsuper -d キューID
・すべてのメールキューを削除
[root@centos ~]# postsuper -d ALL
最近のコメント