11月 24, 2010
tmpwatchコマンドとオプション
sambaのごみ箱によく使われるコマンド。。。
オプションがなかなか覚えにくいので、メモっとます。。。
まぁ、manを叩けば出てくるもんだし・・・
書式
tmpwatch [-u|-m|-c] [-MUadfqtvx] [--verbose] [--force] [--all] [--nodirs] [--nosymlinks] [--test] [--quiet] [--atime|--mtime|--ctime] [--dirmtime] [--exclude <path>] [--exclude-user <user>] <hours-untouched> <dirs>
オプション
-u, --atime -m, --mtime -c, --ctime -M, --dirmtime -a, --all -d, --nodirs -d, --nosymlinks -f, --force -q, --quiet -s, --fuser -t, --test -U, --exclude-user=user -v, --verbose -x, --exclude=path
解説~!
-u, –atime –アクセス時刻
-m, –mtime –修正時刻
-c, –ctime –ステータス変更時刻
-M, –dirmtime –フォルダ修正時刻
-a, –all –すべてファイル(拡張子無差別・・・わお)
-d, –nodirs –空フォルダでも確認せず削除する
-d, –nosymlinks — シンポリックリンクファイルでも確認せず削除する
-f, –force –root権限なくても削除を行う(強引だな・・・)
-q, –quiet –コマンドライン表示しない(エラー時のみ表示)
-s, –fuser –fuserコマンドを使ってファイル状態を確認(開いてるかどうかとかとか・・・)
-t, –test –テストモード(実際削除処理は走らない)
-U, –exclude-user=user –指定するユーザのファイルを削除対象外(便利!)
-v, –verbose –詳細モード
-x, –exclude=path –指定するファイル・フォルダを削除対象外にする
使用例:
[root@centos ~]# /usr/sbin/tmpwatch -amvf 72 /tmp
72は時間単位
え~と、じゃ、今日はそこまで。。。
[…] | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜. tmpwatchコマンドとオプション | 俺のひとり言. tmpwatch の動作を確認する – しょぼんメモリ […]