1月 5, 2011
WordPressアクセスカウント用プラグインCounterize II
最近はxperiaばかり弄ってた・・・(^^;)
たまにwordpressのカスタマイズしたくなったので、
今回は「Counterize II」というプラグインを使ってサイトへアクセス数をカウントしてみました。。。
ダウンロードはこちら⇒Counterize II
1) 解凍したフォルダをwp-content/plugins/へアップロード
※日本語用moとpoも用意されてたので、日本語化したい場合はフォルダ内にあるファイルを下記のようにそれぞれリネーム
counterize-ja_UTF.mo ⇒ counterize-ja.mo
counterize-ja_UTF.po ⇒ counterize-ja.po
※「_UTF」 の部分を削除するだけ
2) 管理画面のプラグインCounterize II を有効化
※下記DBが追加されます。。。
wp_Counterize
wp_Counterize_Keywords
wp_Counterize_Pages
wp_Counterize_Referers
wp_Counterize_UserAgents
3) 表示されたい場所に設置
※今回はsidebar.phpに入れました。。。
<li><h2>アクセスカウント</h2> <ul>今日 : <?php echo counterize_gethitstoday();?></ul> <ul>合計 : <?php echo counterize_getamount(); ?></ul> </li>
ディフォルトで表示できる項目はcounterize.phpのfunctionを見ればわかります。。。
ただし、何故かディフォルトでは「昨日のアクセスカウント数」がないので、
counterize.phpに下記を追加すれば表示できます。。。
※ただのselect文です。。。
function counterize_gethitsyesterday() { $today = date("Y-m-d"); $yesterday = date("Y-m-d",strtotime("yesterday")); $sql = "SELECT COUNT(1) FROM ".counterize_logTable()." WHERE timestamp >= '$yesterday' AND timestamp < '$today'"; $wpdb =& $GLOBALS['wpdb']; return $wpdb->get_var($sql); }
sidebar.phpにはこう↓↓↓
<ul>昨日 : <?php echo counterize_gethitsyesterday();?></ul>
上記のように簡単にsql文を書けば、カスタマイズできると思います。。。
みんなさんも是非試してみてださい。。。
********************************
※管理画面⇒投稿⇒Counterize IIにアクセスサマリが確認できます。。。
※ 管理画面⇒設定⇒Counterize IIの設定でカウントさせてたくないユーザまたIPアドレスが指定できます。。。
********************************
以上~♪
■追記
アクセスある度にDBへ追加または更新するので、
サーバへ負荷はかかります。。。